プロフィール

上 矢  津    版画家・画家
KAMIYA    SHIN    上矢 津 公式ホームページ(1970年以降の作品抜粋)
               http://cozy-interactive.com/shin-kamiya/index.html

TOPへ戻る



1942    東京に生まれる
1964    東京都立工芸高等学校・木材工芸科卒業
       〜画家小野木学(叔父)の思想概念に影響をうける〜
1963−64  写真専門学校に通う
――――
1993―96  東京芸術大学・美術学部版画研究室、非常勤講師


グループ展・個展

1970  第5回ジャパン・アートフェスティバル、<優秀賞>蝦夷赤蛙,雲
      写真を媒体にしたシルクスクリーンプリント
   〃  第6回芸術生活画廊コンクール、<コンクール賞>シルクスクリーンプリント
   〃  個展 芸術生活画廊(東京)シリーズ博物詩
1971  第10回日本現代美術展(東京都美術館)
   〃  個展 プリントアートギャラリー(東京)誰もいない舞台
1972  第8回東京国際版画ビエンナーレ、<神奈川県立鎌倉近代美術館賞>(東京国立近代美術館 東京)
      黒い辞書(END,CLOSE) シリーズ博物詩製作終了
   〃  現代日本グラフィックアート展(ロンドン)
1973  第10回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ、<ザグレブ科学芸術アカデミア賞>(ユーゴスラビア)LOCKシリーズ
   〃  第1回世界版画コンペティション、<スペシャルエディションパーチェス賞>(サンフランシスコ)BLACK OUT
   〃  今日の方法7/365×11展、(京都市美術館)BLACKOUTによる存在のプロセス
   〃  個展 ギャルリー・ワタリ(東京)現 ワタリウム美術館
1974  現代版画日本の28人展(東京松屋)
   〃  第4回ブラッドフォード国際版画ビエンナーレ<ヨークシャーTV賞>(イギリス)BLACKOUTCROP
   〃  第5回クラコウ国際版画ビエンナーレ<メダル賞>(ポーランド)
   〃  第9回東京国際版画ビエンナーレ(東京国立近代美術館)
   〃  第11回日本国際美術展(東京都美術館)
1975  第11回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ(ユーゴスラビア)
   〃  フィンランド国際版画ビエンナーレ(フィンランド)
   〃  今日の生物展(横浜市民ギャラリー)
1976  第6回クラコウ国際版画ビエンナーレ(ポーランド)
   〃  第4回フレンヘングラフィックアート展(西ドイツ)
   〃  現代日本版画展(フェラーラ近代美術館・イタリア)
   〃  国際ウイナーズクラブ展(ストックホルム・スウェーデン、ブレーメン・西ドイツ)
   〃  第11回ジャパンアートフェスティバル(東京、ロサンゼルス、シアトル)
   〃  個展 ギャラりー・ヴィヴァン(東京)シルクスクリーンによるフロッタージュ
   〃  個展 スペース31(東京)コラージュ
1977  第12回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ(ユーゴスラビア)
   〃  アジアグラフィックアート展(西ドイツ)
1978  第7回クラコウ国際版画ビエンナーレ(ポーランド)
   〃  韓国国際版画交流展(ソウル近代美術館)
1979  第6回ブラッドフォード国際版画ビエンナーレ(イギリス)
   〃  第13回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ(ユーゴスラビア)
   〃  第14回現代日本美術展(東京都美術館)
   〃  現代の視覚版画展(大津市民ギャラリー)
1980  第5回ノルウェー国際版画ビエンナーレ<ビエンナーレ賞>(ノルウェー)
   〃  第13回日本国際美術展(東京都美術館)
   〃  1980年日本の版画展(栃木県立美術館)
1981  ジャパンアートフェスティバル1981(上野の森美術館・東京、
      キャムディンアートセンター・ロンドン)フロッタージュ
   〃  日本現代版画展(モールギャラリー・ロンドン)
   〃  世界の現代版画25年展(東京都美術館)
   〃  コラージュ展(ギャラリープチフォルム・大阪)
   〃  第14回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ(ユーゴスラビア)
   〃  日本現代美術展/70年代日本美術の動向(韓国文化芸術振興院美術会館・ソウル)
1982  現代紙の造形/日本と韓国(京都市美術館、ソウル美術館・ソウル)
   〃  第6回ノルウェー国際版画ビエンナーレ(ノルウェー)
1983  ソウル国際版画交流展(ソウル)
   〃  中華民国版画ビエンナーレ(台北)
   〃  ´83白と黒展(セントラル美術館・東京)
   〃  個展 かねこ・あーと・ギャラリー(東京)コラージュ
1984  版画の今日(埼玉県立近代美術館)
1986  日本の版画(1985)(栃木県立美術館)
   〃  個展 スイング・バイ・そごう(広島)立体、オブジェ
   〃  個展 モリスギャラリー(東京)コラージュ、立体
1987  グラフィックアート展(ストライプハウス美術館・東京)
1988  現代日本の版画(神奈川県立近代美術館)
   〃  個展 モリスギャラリー(東京)立体、オブジェ
1989  今日の表現 ゛地・間・余白゛(埼玉県立近代美術館)
   〃  個展 モリスギャラリー(東京)平面オブジェ
1993〜´9  アトリエC126展 (みゆき画廊)
1995  写真で語る (東京芸術大学陳列館)インクジェットプリント
1996  現代版画4つの場面 (ミュゼウム・ハウス・カスヤ)
   〃  版画の1970年代 (渋谷松涛美術館)
   〃  個展 ギャラりー・ヴィヴァン(東京)
1997  黒の美(ギャルリーヴィヴァン)
1998  個展 andギャラリー(東京)
1999  「刷り師 木村希八の仕事」展 (練馬区立美術館)リトグラフ
   〃  ミュゼウム・ハウス・カスヤ企画展
   〃  個展 川越画廊(埼玉)
2000  写真と美術の対話 (東京国立近代美術館)
   〃  個展 ギャラリーごとう(東京)
2001  ミュゼアム・ハウス・カスヤ企画展
2002  現代版画8人展  (ギャラリー池田美術) リトグラフ
   〃  New Works 2002  (川越画廊)
   〃  ミュゼアム・ハウス・カスヤ企画展
2003  版画・半画・反画 表現と技法 (練馬区立美術館
2004  写真 - 単立と連立展 (ミュゼアム・ハウス・カスヤインクジェットプリント
   〃  HANGA 東西交流の波 (東京芸術大学・大学美術館 山口県立萩美術館・浦上記念堂 三重県立美術館)
2005  現代版画の潮流展 (町田市立国際版画美術館)
2006  3月 特集 現代の版画ー写真の活用とイメージの変容 (東京国立近代美術館)
2006 10月 迷宮+美術館 (渋谷区立松濤美術館)
2006 12月 サトウ画廊 若く、熱い日々 (千葉市美術館)
2007  1月 夢の版画館 技法と表現 (新潟市美術館)
2007  2月 所蔵作品展 (渋谷区立松濤美術館)
2009  9月 ギャラリートーク (小野木学・ナヤミノタネ展にて) (練馬区立美術館)
2014  1月 CONSTELLATION 星座的布置 (上野の森美術館)
2014  1月 21×21Printshow (みゆき画廊)
2014  コンステレーション2014 (上野の森美術館)
2018  コンステレーション2018 (練馬区立美術館)
   〃  プレオ−プン・アートスペース・モリエ
2020  コンステレーション2020 ホワイトギャレリイ (文化庁支援事業)


個展

1970  芸術生活画廊(東京)
1971  プリントアートギャラリー(東京)
1973  ギャラリーワタリ(東京)
1976  ギャルリーヴィヴァン(東京)
1980  ギャルリーヴィヴァン(東京)
   〃  スペース31(東京)
1983  かねこ・あーとギャラリー(東京)
1986  スィング バイ ソゴウ(広島)
   〃  モリスギャラリー(東京)
1988  モリスギャラリー(東京)
1989  モリスギャラリー(東京)
1996  ギャルリーヴィヴァン(東京)
1998  andギャラリー(東京)
1999  川越画廊(埼玉)
2000  ギャラリーゴトウ(東京)


コレクション

  神奈川県立近代美術館
  東京国立近代美術館
  栃木県立美術館
  大分県立芸術会館

  リュブリアナ近代美術館(ユーゴスラビア)
  サンフランシスコ近代美術館(アメリカ)
  フレデリックスタッド・アートソサエティー(ノルウェー)
  ワシントン大学ヘンリーギャラリー(アメリカ)
  東京都現代美術館
  町田市国際版画美術館(東京

  プリンストン大学図書館(アメリカ)
  秋田県立近代美術館
  新潟市美術館

  その他
  


最近の著作
ナヤミノタネ・講談社
月刊・短歌集コスモス にエッセイを連載 2011・4月号より 「アトリエの周波体」


TOPへ戻る